札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

ネモフィラフェア2025|4月5日(土)~5月6日(火・休)長居植物園が青く染まる春の絶景イベント開催!

ネモフィラフェア2025 in 長居植物園

春の訪れとともに、長居植物園が青い絶景に包まれる「ネモフィラフェア2025」が開催中!2025年4月5日(土)から5月6日(火・休)までの約1か月間、園内は“ネモフィラブルー”に染まり、青空と新緑とのコントラストが楽しめるフォトジェニックな空間に。SNS映えスポットとしても大人気です💙


今年も「ぬい活応援キャンペーン」を実施。ぬいぐるみと一緒に楽しめるフォトスポットを多数設置しており、「#長居植物園でぬい活」のハッシュタグで投稿も盛り上がりそう!


さらに、週末と祝日には大人気の「ネモフィラソフト」やグッズが並ぶ「ネモフィラショップ」も登場!ワークショップではドライフラワーを使ったオリジナルグッズも制作できます。


青く染まる春の楽園へ、ぜひ足を運んでみてください♪

日程

2025年4月5日(土)〜5月6日(火・休)ネモフィラフェア2025

時間

9:30〜17:00(最終入園 16:30)

会場

長居植物園(大阪市東住吉区長居公園1-23)
アクセス:大阪メトロ御堂筋線「長居駅」より徒歩約10分

入場料

大人:300円 高校生・大学生:200円(学生証要提示)
※中学生以下、障がい者手帳保持者と介助者1名、大阪市内在住65歳以上の方は無料(要証明書)

主催者

長居植物園

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://botanical-garden.nagai-park.jp/events/10146/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

植物の万博!PLANT EXPO 2025 in 長居植物園|4月13日〜7月27日まで全32か国を紹介🌎

PLANT EXPO 2025 in Nagai Botanical Garden

大阪・関西万博を応援する特別イベント「PLANT EXPO 2025」が、2025年4月13日(日)から7月27日(日)まで、長居植物園にて開催されます🌿。テーマは“植物の万国博覧会”。世界32か国の国民に愛される代表的な植物を、3つの期間に分けて紹介します。

各国の植物には、それぞれの文化・歴史・気候背景があります。展示ではその植物の豆知識や育成環境に関する解説もあり、楽しみながら学べる工夫が盛りだくさん。普段なかなか見ることができない海外植物も多数登場し、世界旅行気分で園内を巡ることができます。

大阪の中心にありながら、四季折々の自然に囲まれた長居植物園で、ぜひ世界の“緑”に触れてみませんか?🌏

日程

2025年4月13日(日)〜7月27日(日)PLANT EXPO 2025

【第1期】4月13日(日)〜5月18日(日)
【第2期】5月19日(月)〜6月22日(日)
【第3期】6月23日(月)〜7月27日(日)

※休園日:5月26日、6月30日、7月7日、7月14日、7月22日

時間

9:30〜17:00(最終入園 16:30)

会場

長居植物園 ラクウショウ並木ほか(大阪市東住吉区長居公園1-23)
アクセス:大阪メトロ御堂筋線「長居駅」より徒歩約10分

入場料

大人:300円 高校生・大学生:200円(学生証要提示)
※中学生以下、障がい者手帳保持者と介助者1名、大阪市内在住65歳以上の方は無料(要証明書)

主催者

長居植物園

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://botanical-garden.nagai-park.jp/events/10272/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

タイフェスティバル大阪2025|5月24日(土)・25日(日)長居公園で開催!本場のタイ文化&グルメを満喫🇹🇭✨

タイフェスティバル大阪2025

関西最大級のタイ文化イベント「タイフェスティバル大阪2025」が、5月24日(土)・25日(日)の2日間、長居公園自由広場にて開催されます!

本場のタイ料理やスイーツ、伝統舞踊や音楽ステージ、タイ雑貨の販売など、タイの魅力を存分に味わえるイベントです。大阪にいながらタイ旅行気分を味わえるこの機会をお見逃しなく!

詳細情報は随時公式SNSで発表予定。最新情報をチェックして、ぜひ足を運んでください!

日程

2025年5月24日(土)〜5月25日(日)タイフェスティバル大阪2025

時間

10:00〜20:00

会場

長居公園自由広場

入場料

無料

主催者

タイフェスティバル大阪実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.facebook.com/ThaifestivalOsakaOfficial
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

チームラボ ボタニカルガーデン 大阪|12月17日から新作《浮遊する、呼応する球体》を公開!

チームラボ ボタニカルガーデン 大阪|12月17日から新作《浮遊する、呼応する球体》を公開!

大阪市の長居植物園に常設されている夜の野外ミュージアム「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」に、新たな作品《浮遊する、呼応する球体》が加わります。


この作品では、光の球体が風や人の接触によって色を変え、特有の音色を響かせながら次々と周囲の球体に連鎖していく幻想的な演出が楽しめます。風が静かで人が触れない時には、ゆっくりと明滅する独特の輝きを放ち、植物園の夜を幻想的に彩ります。


展示は2024年12月17日(火)から2025年3月末までの期間限定。自然とアートが融合する唯一無二の体験をお楽しみください。

日程

2024年12月17日(火)~2025年3月31日(月) チームラボ《浮遊する、呼応する球体》

時間

2024年12月17日(火)~2025年1月31日(金) 18:00~21:30
2025年2月1日(土)~2月17日(月) 18:15~21:30
2025年2月18日(火)~3月9日(日) 18:30~21:30
2025年3月10日(月)~3月31日(月) 18:45~21:30
※最終入場 20:30

会場

長居植物園(大阪市東住吉区長居公園1-23)
アクセス:Osaka Metro御堂筋線「長居駅」から徒歩すぐ

入場料

詳細は公式サイトをご確認ください。

主催者

チームラボ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪 公式サイト
長居植物園 公式サイト
長居公園 公式サイト
ハイライト動画(YouTube)
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~|2024年7月13日から大阪市立自然史博物館で開催!

特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~|2024年7月13日~9月23日

2024年7月13日(土)から9月23日(月・祝)まで、大阪市立自然史博物館で特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~が開催されます!

ネコ科動物は、哺乳類の中でも完全な肉食動物として進化した「究極のハンター」。ライオンやマヌルネコなどの野生ネコ科動物から、私たちの身近にいるイエネコまで、科学的な視点でネコの魅力に迫ります。

剥製や骨格標本、映像を用いた展示を通して、ネコ科動物の驚異的な身体能力や生態を紹介。また、日本に生息するイリオモテヤマネコやツシマヤマネコの生態、フィールド研究、保全活動についても詳しく解説します。

さらに、ネコ好きにはたまらない体験展示や、元AKB48の横山由依さんによる音声ガイド、オリジナルグッズ付きチケットなど、楽しみが盛りだくさん!ネコを深く知って、もっと好きになる展覧会です。

日程

2024年7月13日(土)~9月23日(月・祝) 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~

時間

9:30~17:00(最終入場16:30)

休館日

7月16日(火)、7月22日(月)、7月29日(月)、8月19日(月)、8月26日(月)、9月2日(月)、9月9日(月)、9月17日(火)

会場

大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)
大阪市東住吉区長居公園1-23

入場料

当日券:大人1,800円、高大生1,500円、小中生700円
前売ペア券(大人2枚):3,000円(前売期間限定販売)
オリジナルグッズ付きチケット:大人3,000円、高大生2,700円(前売期間限定販売)

主催者

大阪市立自然史博物館、読売新聞社、関西テレビ放送

特別協力

北九州市立いのちのたび博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.ktv.jp/event/nekoten/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

特別展「昆虫MANIAC」|大阪市立自然史博物館で開催!マニアックすぎる虫の世界へようこそ

特別展「昆虫MANIAC」

昨年夏に東京・国立科学博物館で開催され、20万人以上が来場した話題の昆虫展「昆虫MANIAC」が、大阪市立自然史博物館にやってきます!

本展では、約100万種ともいわれる昆虫の多様性にフォーカスし、カブトムシやクワガタムシだけでなく、クモやムカデなども含めた「ムシ」たちの知られざる世界を紹介します。国立科学博物館の研究者によるマニアックな視点でセレクトされた標本や、最新の昆虫研究をもとに、昆虫の驚くべき能力や生態に迫ります。

昆虫好きも、そうでない人も楽しめる特別展!この夏は、昆虫の奥深い世界にどっぷりハマってみませんか?

日程

2025年7月12日(土)~9月23日(火・祝) 特別展「昆虫MANIAC」

時間

9:30~17:00(入場は16:30まで)

休館日

7月14日、22日、28日、8月4日、25日、9月1日、8日、16日

会場

大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)
大阪市東住吉区長居公園1-23

入場料

当日券:大人1,800円、高大生1,500円、小中生700円
前売券(4月26日~7月11日):各200円引き

主催者

大阪市立自然史博物館、読売新聞社、関西テレビ放送

特別協力

国立科学博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://www.ktv.jp/event/konchutenosaka
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—|大阪市立自然史博物館で特別展開催!貴重な標本やオリジナルグッズも

貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—

大阪市立自然史博物館では、2025年2月22日(土)から5月6日(火・休)まで、特別展「貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—」を開催します。

本展では、日本の貝類研究の歴史を江戸時代から現代まで紐解き、本草書や初期の貝類図鑑、貴重な標本、最新の研究成果を紹介。日本列島に生息する多様な貝類と、それに魅了された研究者たちの足跡をたどる内容となっています。

特別展限定の「貝に沼るカード」やオリジナルグッズ、長居公園周辺施設とのコラボ企画など、見どころが満載です。貝に魅せられた研究者たちの情熱を体感できるこの機会に、ぜひご来場ください。

日程

2025年2月22日(土)~5月6日(火・休) 貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—

時間

2月22日~2月28日 9:30~16:30(入館は16:00まで)
3月1日~5月6日 9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日

月曜日(※月曜日が休日の場合はその翌平日)

会場

大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)
大阪市東住吉区長居公園1-23

入場料

大人500円、高校生・大学生 300円
特別展フリーパス(期間内):大人1,000円、高校生・大学生 600円
※本館(常設展)とのセット券あり
※中学生以下、障がい者手帳持参者(介護者1名含む)、大阪市内在住の65歳以上は無料(要証明)

主催者

大阪市立自然史博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://omnh.jp/tokuten/2025shells/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

Futurotextiles 7|長居公園でテキスタイルとアートの融合展!サステナブルな素材やアップサイクル作品も紹介

Futurotextiles 7

2025年4月12日(土)から7月31日(木)まで、大阪・長居公園の「花と緑と自然の情報センター」にて、テキスタイル技術とアートを融合した展示会「Futurotextiles 7」が開催されます。

本展は「AMAZING FASHION, DESIGN & ART USE & RE-USE」をテーマに、環境に優しいサステナブルな繊維や、アップサイクルによるデザイン作品を紹介。世界60以上のデザイナーや企業が参加し、テキスタイルの未来を体感できる貴重な機会となります。

また、長居植物園内にある「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」の常設展示も併せて楽しむことができます。2025年の大阪・関西万博の開催に合わせ、繊維産業の歴史が深いフランス・リール市の文化事業団体lille3000とヤンマーホールディングスの協力により実現した国際的な展覧会に、ぜひ足を運んでみてください。

日程

2025年4月12日(土)~7月31日(木) Futurotextiles 7

時間

9:30~21:30

休館日

5月26日(月)、6月30日(月)、7月7日(月)、7月14日(月)、7月22日(火)、7月28日(月)

会場

長居公園 花と緑と自然の情報センター(大阪市東住吉区長居公園1-23)

入場料

無料

主催者

主催:lille3000
共催:ヤンマーホールディングス株式会社
キュレーター:Caroline David(カロリーヌ・ダヴィッド)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.yanmar.com/jp/about/company/wpc/news/2025/02/07/147431.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。